生駒市議会 > 2015-12-22 >
平成27年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2015年12月22日
平成27年第5回定例会(第4号) 名簿 開催日:2015年12月22日

  • "自動車"(/)
ツイート シェア
  1. 生駒市議会 2015-12-22
    平成27年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2015年12月22日


    取得元: 生駒市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-18
    ▼最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1              午前10時0分 再開 ◯中谷尚敬議長 ただ今から平成27年生駒市議会第5回定例会を再開いたします。  本日の会議につきましては、報道関係者事務局職員による写真等の撮影を許可いたしておりますので、ご了承願います。  諸般報告を行います。  まず、会期中において、所管事項調査として議会運営委員会が開催されておりますので、報告を受けます。  議会運営委員会委員長、12番吉村善明議員。              (12番 吉村善明議員 登壇) 2 ◯12番 吉村善明議員 おはようございます。ただ今から議会運営委員会委員長報告を行います。  当委員会は、議長の諮問に基づき、12月17日に委員会を開催し、調査いたしましたので、その結果についてご報告いたします。  まず、本日の議事日程についてでありますが、日程第1として、会議規則第18条第1項の規定に基づく、議員提出議案第7号消費税に係る複数税率による軽減税率導入実現を求める意見書についての撤回についてを議題とし、提出者から撤回理由説明を受け、質疑討論を省略して審議することに決定しております。  次に、日程第2として、委員会付託された各議案一括議題に掲げ、各委員長から一括して審査報告を受けた後、報告に対する質疑を行い、通告による討論を経て、分割して表決することとなります。  次に、日程第3として、議員の派遣についてを審議し、会議を閉じることに決定しております。  最後に、この後、会期中に開催された企画総務委員会市民福祉委員会及び都市建設委員会調査された結果について、それぞれの委員長から報告書が提出された旨の報告議長から受けることになります。  以上、議会運営委員会委員長報告といたします。 3 ◯中谷尚敬議長 報告は終わりました。  次に、会期中の企画総務委員会市民福祉委員会及び都市建設委員会において所管事項調査が行われ、委員長から提出されております調査報告につきましては、委員会所管事務調査報告一覧表のとおりでありますので、ご清覧おき願います。  以上で諸般報告を終わります。              ~~~~~~~~~~~~~~~              午前10時2分 開議 4 ◯中谷尚敬議長 これより本日の会議を開きます。
     本日の日程議事日程のとおりとなりますので、ご了承おき願います。              ~~~~~~~~~~~~~~~   日程第1 議員提出議案第7号消費税に係る複数税率による軽減税率導入実現を求める        意見書についての撤回について 5 ◯中谷尚敬議長 日程第1、議員提出議案第7号消費税に係る複数税率による軽減税率導入実現を求める意見書についての撤回についてを議題といたします。  本件について、提出者から撤回理由説明を受けます。22番下村晴意議員。              (22番 下村晴意議員 登壇) 6 ◯22番 下村晴意議員 ただ今から、議員提出議案第7号消費税に係る複数税率による軽減税率導入実現を求める意見書についての撤回理由説明を行います。  過日の与党協議におきまして、2017年4月の消費税率10%への引上げと同時に導入する軽減税率制度設計事業者経理方法等について合意されました。  軽減税率制度設計では、酒類や外食を除く生鮮食品及び加工食品対象品目とし、軽減税率は8%とするとともに、事業者経理方法については、21年4月から適格請求書等保存方式インボイス方式)を導入するものの、それまでの4年間は現行の請求書等保存方式基本的に維持し、簡素な方法を用いる方針も決定されました。その上で、軽減税率導入に当たっては、混乱が生じないよう、政府・与党が一体となって万全の準備を進めるとしています。  また、軽減税率導入による減収を補うのに必要な財源に関しては、社会保障と税の一体改革の原点に立ち、2016年度末までに歳入及び歳出における取組により、与党の責任において確実に安定的な恒久財源確保するとされています。  軽減税率導入により、所得が低い人ほど負担感が重くなる逆進性も緩和されます。これは、低所得者は高所得者よりも家計の消費支出に占める食料費の割合(エンゲル係数)が高く、その負担感を軽くするために必要な制度です。また、全国に65歳以上の高齢者は約3,300万人と言われておりますが、その6割以上が1人又は夫婦のみで暮らしておられます。高齢者がスーパーやコンビニなどでよく購入しているのが、調理の手間が省けるお総菜やお弁当などです。対象品目生鮮食品に加え加工食品が入ったことで痛税感を和らげる効果が期待できることから、大いに評価できるものとなっております。  以上のような状況を踏まえ、本意見書における趣旨が今後において実現されると判断したことから、議員提出議案第7号については撤回させていただきますので、各議員のご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 7 ◯中谷尚敬議長 撤回理由説明は終わりました。  お諮りいたします。  本件は承認することにご異議ございませんか。              (「異議なし」との声あり) 8 ◯中谷尚敬議長 ご異議なしと認めます。よって、日程第1、議員提出議案第7号消費税に係る複数税率による軽減税率導入実現を求める意見書についての撤回については、承認することに決定いたしました。  なお、撤回が承認されたことから、議員提出議案第7号は本日の議事日程委員会審査報告一覧表から削除いたします。              ~~~~~~~~~~~~~~~    議員提出議案第7号消費税に係る複数税率による軽減税率導入実現を求める意見書につ    いての撤回について    承認することに確定              ~~~~~~~~~~~~~~~   日程第2 議員提出議案第6号 マイナンバー制度の円滑な運営に係る財源確保等自治体の                  負担軽減を求める意見書について        議案第99号  生駒病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例の                制定について        議案第92号  生駒行政組織条例及び生駒職員定数条例の一部を改正する                条例制定について        議案第98号  生駒重度心身障害老人等医療費助成条例制定について        議案第91号  生駒個人番号利用条例制定について        議案第93号  生駒職員退職管理に関する条例制定について        議案第97号  生駒南こども園条例制定について        議案第87号  平成27年度生駒一般会計補正予算(第3回)        議案第89号  平成27年度生駒下水道事業特別会計補正予算(第1回)        議案第90号  平成27年度生駒自動車駐車場事業特別会計補正予算(第1                回)        議案第101号 北田原南北線道路整備工事(第1工区)請負変更契約の締結に                ついて        議案第100号 第5次生駒総合計画後期基本計画を変更することについて        議案第102号 生駒市生涯学習施設指定管理者指定について        議案第103号 生駒市生涯学習施設指定管理者指定について        議案第104号 生駒福祉センター指定管理者指定について        議案第105号 生駒老人デイサービスセンター指定管理者指定について        議案第106号 生駒老人デイサービスセンター指定管理者指定について        議案第107号 RAKU-RAKUはうすの指定管理者指定について        議案第108号 生駒自転車駐車場指定管理者指定について        議案第109号 生駒自動車駐車場指定管理者指定について 9 ◯中谷尚敬議長 日程第2、議員提出議案第6号、マイナンバー制度の円滑な運営に係る財源確保等自治体負担軽減を求める意見書についてから議案第109号、生駒自動車駐車場指定管理者指定についてまでの以上20議案一括議題といたします。  この際、一括して委員会審査報告を受けます。  まず、企画総務委員会委員長、20番吉波伸治議員。              (20番 吉波伸治議員 登壇) 10 ◯20番 吉波伸治議員 ただ今から企画総務委員会審査報告を行います。  当委員会は12月15日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました4議案審査いたしました結果、まず、議案第91号、生駒個人番号利用条例制定について、議案第92号、生駒行政組織条例及び生駒職員定数条例の一部を改正する条例制定について、及び議案第93号、生駒職員退職管理に関する条例制定についての以上3議案は、質疑等があったものの、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  次に、議員提出議案第6号、マイナンバー制度の円滑な運営に係る財源確保等自治体負担軽減を求める意見書については、質疑等があり、一部委員から可決することに異議があり、採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、企画総務委員会審査報告を終わります。 11 ◯中谷尚敬議長 次に、市民福祉委員会委員長、21番伊木まり子議員。              (21番 伊木まり子議員 登壇) 12 ◯21番 伊木まり子議員 ただ今から市民福祉委員会審査報告を行います。  当委員会は12月14日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました9議案審査いたしました結果、まず、議案第108号、生駒自転車駐車場指定管理者指定については、質疑等もなく、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  次に、議案第97号、生駒南こども園条例制定について、議案第98号、生駒重度心身障害老人等医療費助成条例制定について、議案第99号、生駒病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例制定について、議案第104号、生駒福祉センター指定管理者指定について、議案第105号、生駒老人デイサービスセンター指定管理者指定について、議案第106号、生駒老人デイサービスセンター指定管理者指定について、議案第107号、RAKU-RAKUはうすの指定管理者指定について、及び議案第109号、生駒自動車駐車場指定管理者指定についての以上8議案は、質疑等があったものの、いずれも異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、市民福祉委員会審査報告を終わります。 13 ◯中谷尚敬議長 次に、環境文教委員会委員長、22番下村晴意議員。              (22番 下村晴意議員 登壇) 14 ◯22番 下村晴意議員 ただ今から環境文教委員会審査報告を行います。  当委員会は12月15日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました2議案審査いたしました結果、まず、議案第103号、生駒市生涯学習施設指定管理者指定については、質疑等もなく、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  次に、議案第102号、生駒市生涯学習施設指定管理者指定については、質疑等があったものの、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、環境文教委員会審査報告を終わります。 15 ◯中谷尚敬議長 次に、都市建設委員会委員長、18番福中眞美議員。              (18番 福中眞美議員 登壇) 16 ◯18番 福中眞美議員 ただ今から都市建設委員会審査報告を行います。  当委員会は12月14日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました議案第101号、北田原南北線道路整備工事(第1工区)請負変更契約の締結については、質疑等があったものの、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、都市建設委員会審査報告を終わります。 17 ◯中谷尚敬議長 次に、予算委員会委員長、22番下村晴意議員。              (22番 下村晴意議員 登壇) 18 ◯22番 下村晴意議員 ただ今から予算委員会審査報告を行います。  当委員会は12月14日、15日及び17日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました3議案審査いたしました結果、まず、議案第90号、平成27年度生駒自動車駐車場事業特別会計補正予算(第1回)については、質疑等もなく、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  次に、議案第87号、平成27年度生駒一般会計補正予算(第3回)及び議案第89号、平成27年度生駒下水道事業特別会計補正予算(第1回)については、質疑等があったものの、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、予算委員会審査報告を終わります。 19 ◯中谷尚敬議長 最後に、総合計画特別委員会委員長、9番惠比須幹夫議員。              (9番 惠比須幹夫議員 登壇) 20 ◯9番 惠比須幹夫議員 ただ今から総合計画特別委員会審査報告を行います。  当委員会は12月17日に委員会を開催し、本会議から審査付託を受けました議案第100号、第5次生駒総合計画後期基本計画を変更することについてを審査いたしました結果、質疑等があったものの、異議なく原案のとおり可決することに決定いたしました。  以上、総合計画特別委員会審査報告を終わります。 21 ◯中谷尚敬議長 以上をもちまして委員会審査報告を終わります。  この際、一括してただ今委員会審査報告に対する質疑を行います。  質疑はございませんか。              (「なし」との声あり) 22 ◯中谷尚敬議長 ないようでございますので、これにて委員会審査報告に対する質疑を終結いたします。  20議案について、これより一括して討論に入ります。  討論通告がございますので、議員提出議案第6号について発言を許可いたします。  14番浜田佳資議員。 23 ◯14番 浜田佳資議員 議員提出議案第6号、マイナンバー制度の円滑な運営に係る財源確保等自治体負担軽減を求める意見書について反対討論を行います。  まず、マイナンバー制度については、情報漏えい危険性不正取得やカードの偽造による成り済まし犯罪等危険性公的機関による人権侵害個人情報収集国民監視危険性制度導入維持管理のための多額の費用、特に中小企業に重たい負担がかかるなどの問題点が指摘されています。  特に重要な問題点である情報漏えいについては、政府は対策をとっていると言っていますが、そもそも漏えいを100%防ぐ完全なシステムは不可能であります。既に日本でのマイナンバーに相当する制度が施行されている韓国やアメリカなどの国では、共通番号個人情報がセットで大量流出し、プライバシー侵害、成り済まし被害等が多発して社会問題となり、共通番号利用見直しの動きが強まっているなど、各国が利用制限に動いている状況であります。  日本においては、対策をとっていたはずの年金の情報も含め、いろいろな漏えいもあった上、マイナンバー通知ミス等による個人番号漏れも既に発生しています。さらに、マイナンバーは民間でも広く活用するため、様々な場面での情報漏えいが想定されます。  こうしたことから、マイナンバー制度に対する国民の不安が非常に高まっている上、本当に国民にとって充分なメリットはあるのかとの疑問も出ています。結局は、国が税と保険料の徴収を強化するためと、社会保障給付削減国民に押し付けるだけではないかという疑問であります。こうした国民の不安と疑問にどう答えるかが、今、政治に問われています。国民の不安と疑問を置き去りにして、問題の多いマイナンバー制度をしゃにむに進めることだけを考えていればよいのかということであります。  我々市議会議員は、市民の代表であり、市民の中にある不安と疑問の声をしっかりと受け止めて国に届ける、ぶつけるということが必要ではないでしょうか。この点において、野党も与党もありません。むしろ与党の立場であればこそ、市民の声を伝え、制度の是正を求めることが責任政党としての本来の在り方ではないでしょうか。  ところが、本意見書では、そういった国民の不安と疑問に真正面から答えるのではなく、基本的に市の都合、予算の問題を中心に述べています。確かに市の都合、予算の問題も大切ではありますが、これだけ国民の不安と疑問が報じられ、その裏付けともなる様々な問題点が指摘されている状況下においては、まず、この点をしっかりと考え、対応すべきであります。このような観点から、国民の不安と疑問にしっかりと答えていない本意見書には反対するものであります。以上です。
    24 ◯中谷尚敬議長 次に、議案第99号について発言を許可いたします。  21番伊木まり子議員。 25 ◯21番 伊木まり子議員 それでは、議案第99号、生駒病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例制定について賛成討論を行います。  本議案は、生駒病院事業設置等に関する条例の第3条において、現在、病院診療科目として規定されている12の診療科に、新たに救急科形成外科を加えることを提案するものです。  そもそも生駒市立病院の開設は、旧生駒総合病院の閉院により欠落した地域救急医療体制確保が最大の目的でした。生駒市立病院においては、医師の確保が難しい中で、開院当初から救急専門医にも勤務していただくことができ、開院から10月末までに延べ745人の救急患者を受け入れています。  生駒市立病院では、救急患者を夜間・休日帯だけでなく、平日日勤帯も受け入れ、北米型救急診療(ER)による医療提供基本としている点など、輪番病院とは基本的に異なる形態で救急医療提供していますが、救急科を標榜することにより救急専門医救急部門の専属とするとのことで、更なる救急医療の充実を図ることができ、地域医療機関への医療教育プログラム提供早期実施が図れるとのことです。また、平成29年度から始まる新たな専門医制度に向けた準備を進めることができ、若手医師確保にもつながるとのことです。  以上のようなことから、救急科の標榜は、地域救急医療をより一層充実させ、市立病院開設の目的にもかなうものであると考えます。  形成外科につきましては、新生児に見られる先天的異常や熱傷、交通外傷など救急疾患に伴う創傷、紫外線の影響で増加傾向にある皮膚がんなどの後天的な病態の形態的・機能的な修復再建に力を発揮し、さらには、その効果は精神的・社会的な側面からも非常に重要でありますが、医療提供者としては少ない印象を持っています。また、形成外科は、高血圧、糖尿病などの生活習慣病の増加に伴う下腿や足底の潰瘍、下肢の壊そや高齢化とともに増加しているじょくそうなどの治療にも欠かせない医療提供することから、地域医療の充実に寄与するだけでなく、地域包括ケアを支える診療科としてますますニーズが高まるものと思われます。  なお、本来、私自身は、指定管理者制度導入の趣旨から考えれば、診療科追加については、変化する医療ニーズに素早く対応ができるよう、一定、指定管理者の裁量に委ねるべきと考えておりますが、先に述べましたように、救急科形成外科の2診療科目追加に賛成するものです。また、本2診療科目追加については、11月25日に開催された第16回生駒病院事業推進委員会において、質疑異議もなく、また、私だけでなく医師会代表を含む全ての委員の賛同が得られたことを申し述べ、私の賛成討論とさせていただきます。 26 ◯中谷尚敬議長 以上で通告による討論を終結し、20議案を分割して採決いたします。  まず、議員提出議案第6号、マイナンバー制度の円滑な運営に係る財源確保等自治体負担軽減を求める意見書についてを電子表決システムで採決いたします。  お諮りいたします。  本案に対する委員長報告は可決であります。  本案は、委員長報告のとおり可決することに賛成の議員は賛成のボタンを、反対の議員は反対のボタンを押してください。  ボタンの押し忘れはございませんか。              (「なし」との声あり) 27 ◯中谷尚敬議長 押し忘れなしと認め、確定いたします。  賛成多数であります。よって、議員提出議案第6号は原案のとおり可決することに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~    議員提出議案第6号 マイナンバー制度の円滑な運営に係る財源確保等自治体負担軽減              を求める意見書について    原案どおり可決確定              ~~~~~~~~~~~~~~~ 28 ◯中谷尚敬議長 次に、議案第99号、生駒病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例制定についてを電子表決システムで採決いたします。  お諮りいたします。  本案に対する委員長報告は可決であります。  本案は、委員長報告のとおり可決することに賛成の議員は賛成のボタンを、反対の議員は反対のボタンを押してください。  ボタンの押し忘れはございませんか。              (「なし」との声あり) 29 ◯中谷尚敬議長 押し忘れなしと認め、確定いたします。  賛成多数であります。よって、議案第99号は原案のとおり可決することに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~    議案第99号 生駒病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例制定について    原案どおり可決確定              ~~~~~~~~~~~~~~~ 30 ◯中谷尚敬議長 次に、議案第92号、生駒行政組織条例及び生駒職員定数条例の一部を改正する条例制定についてを電子表決システムで採決いたします。  お諮りいたします。  本案に対する委員長報告は可決であります。  本案は、委員長報告のとおり可決することに賛成の議員は賛成のボタンを、反対の議員は反対のボタンを押してください。  ボタンの押し忘れはございませんか。              (「なし」との声あり) 31 ◯中谷尚敬議長 押し忘れなしと認め、確定いたします。  賛成多数であります。よって、議案第92号は原案のとおり可決することに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~    議案第92号 生駒行政組織条例及び生駒職員定数条例の一部を改正する条例制定に          ついて    原案どおり可決確定              ~~~~~~~~~~~~~~~ 32 ◯中谷尚敬議長 次に、議案第98号、生駒重度心身障害老人等医療費助成条例制定についてを電子表決システムで採決いたします。  お諮りいたします。  本案に対する委員長報告は可決であります。  本案は、委員長報告のとおり可決することに賛成の議員は賛成のボタンを、反対の議員は反対のボタンを押してください。  ボタンの押し忘れはございませんか。              (「なし」との声あり) 33 ◯中谷尚敬議長 押し忘れなしと認め、確定いたします。  賛成多数であります。よって、議案第98号は原案のとおり可決することに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~    議案第98号 生駒重度心身障害老人等医療費助成条例制定について    原案どおり可決確定              ~~~~~~~~~~~~~~~ 34 ◯中谷尚敬議長 次に、議案第91号、生駒個人番号利用条例制定についてから議案第109号、生駒自動車駐車場指定管理者指定についてまでの以上16議案を一括採決いたします。  お諮りいたします。  16議案に対する委員長報告はいずれも可決であります。  16議案は、委員長報告のとおり可決することにご異議ございませんか。              (「異議なし」との声あり) 35 ◯中谷尚敬議長 ご異議なしと認めます。よって、議案第91号から議案第109号までの以上16議案は、いずれも原案のとおり可決することに決定いたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~    議案第91号 生駒個人番号利用条例制定について    議案第93号 生駒職員退職管理に関する条例制定について    議案第97号 生駒南こども園条例制定について    議案第87号 平成27年度生駒一般会計補正予算(第3回)    議案第89号 平成27年度生駒下水道事業特別会計補正予算(第1回)    議案第90号 平成27年度生駒自動車駐車場事業特別会計補正予算(第1回)    議案第101号 北田原南北線道路整備工事(第1工区)請負変更契約の締結について    議案第100号 第5次生駒総合計画後期基本計画を変更することについて    議案第102号 生駒市生涯学習施設指定管理者指定について    議案第103号 生駒市生涯学習施設指定管理者指定について    議案第104号 生駒福祉センター指定管理者指定について    議案第105号 生駒老人デイサービスセンター指定管理者指定について    議案第106号 生駒老人デイサービスセンター指定管理者指定について    議案第107号 RAKU-RAKUはうすの指定管理者指定について    議案第108号 生駒自転車駐車場指定管理者指定について    議案第109号 生駒自動車駐車場指定管理者指定について    原案どおり可決確定              ~~~~~~~~~~~~~~~   日程第3 議員の派遣について 36 ◯中谷尚敬議長 日程第3、議員の派遣についてを議題といたします。  お諮りいたします。  本件については、配布しております資料のとおり派遣することにご異議ございませんか。              (「異議なし」との声あり) 37 ◯中谷尚敬議長 ご異議なしと認めます。よって、議員の派遣については、配布しております資料のとおり派遣することに決定いたしました。  なお、この際お諮りいたします。  ただ今可決いたしました議員の派遣については、派遣期間、派遣議員等について、その後の事情により変更が生じた場合、議長に一任願いたいと思います。これにご異議ございませんか。              (「異議なし」との声あり) 38 ◯中谷尚敬議長 ご異議なしと認めます。よって、ただ今可決いたしました議員の派遣については、その後の事情により変更が生じた場合、議長に一任願うことに決定いたしました。  以上で、今期定例会会議に付議された事件は全て議了いたしました。  よって、今期定例会はこれにて閉会したいと思います。  閉会に当たり、市長から挨拶がございます。  小紫雅史市長。              (小紫雅史市長 登壇
    39 ◯小紫雅史市長 定例会の閉会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。  まずは、改めまして、この度の給食センターでの異物混入の件につきましては、児童・生徒、そして保護者の皆様、関係者の皆様に対して大変なご心配をおかけいたしました。再発防止はもちろんのことですが、安心・安全な給食が提供できるよう信頼回復に全力で取り組んでまいります。改めて、この場をお借りしておわびを申し上げます。  さて、本定例会におきましては、提案いたしました議案を慎重にご審議、ご議決いただきまして、ありがとうございました。  特に教育委員の任命につきましては、今回、公募市民2名を含め、様々な分野から新たに6名の委員が誕生することとなりました。多様な意見が反映され、これまで以上に教育委員会が活性化するものと期待をしておるところでございます。また、組織条例の改正につきましてもご議決をいただきました。より効率的で効果的な事務の執行体制、これからの生駒地域がしっかりと活力をつくり、市民との協働、協創によるにぎわいのあるまちづくりを進めていくため、しっかり取り組んでまいりたいと考えております。  最後になりますが、本定例会を閉会いたしますと、今年も残りわずかとなってまいります。議員各位におかれましても、新年をお健やかにお迎えいただきまして、また来年もご活躍されますよう、また、我々職員一同、よろしくご指導いただきますようお願い、お祈り申し上げまして、簡単でございますが、閉会における私の挨拶とさせていただきます。どうもありがとうございました。 40 ◯中谷尚敬議長 挨拶は終わりました。  閉会に当たり、私からも一言、ご挨拶を申し上げたいと思います。  本年もいよいよ押し迫り、本日をもって納めの市議会となりました。  この1年間を振り返りますと、4月の改選で6人の議員が加わり、新たな生駒市議会の体制がスタートするとともに、小紫市長、山本副市長及び中田教育長が新たに施政のかじ取り役を担われる中、4月からは家庭系ごみの有料化、6月の市立病院の開院、そして、新たな教育委員会制度への移行に伴う組織の強化などによって本市は大きな転換期を迎え、市議会といたしましても、市民生活に直結する様々な案件について活発な議論を交わしてまいりました。  本日、ここに1年を締めくくることになりますが、過日の学校給食センター異物混入事件につきましては、子どもたちへの安全・安心な給食の提供が市の責務である以上、絶対にあってはならないことであり、市は真摯な対応によって市民の信頼を取り戻すことに傾注し、二度とこのようなことが起こらないことを切に願うものでございます。  議員各位におかれましては、今後の市の対応を注視していくとともに、市民の負託を受けた議員としての役割と責務を自覚し、誠実な職務の遂行に努められることをお願い申し上げます。  年末年始にかけましては、公私何かとご多忙のことと存じますが、どうか健康には十分に留意され、良き新年を迎えられますよう祈念申し上げ、私からの挨拶とさせていただきます。  なお、新年の初出式は1月8日午前11時となっております。皆様そろって元気に登庁くださいますよう、お待ちしております。  これにて平成27年生駒市議会第5回定例会を閉会いたします。              午前10時34分 閉会              ~~~~~~~~~~~~~~~  地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。               生駒市議会議長   中 谷 尚 敬               署 名 議 員   吉 村 善 明                  〃      竹 内 ひろみ                  〃      浜 田 佳 資 ▲このページの先頭へ Copyright 2004 by Ikoma Municipal Assembly. All rights reserved....